Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本時間4月24日に発売されたApple Watchですが、何でも分解してしまう「iFixit」で、すでに分解されたレポートが公開されています。
iFixitは発売されたデバイスを分解してレポートすることで、有名な海外のサイト。今までに歴代のiPhone、iPadなどはもちろん、さまざまな有名製品が分解され、一体中がどうなっているのかを知ることができます。そして今回は、先日日本国内でも発売されたばかりのApple Watch(38mmモデル)が、分解のターゲットに。
まずは、液晶ディスプレイ部分から専用の工具を使って取り外しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
搭載されているバッテリーの容量は3.8V、205mAhと判明。iPhone 6(1810mAh)の約9分の1、Xperia Z4やGalaxy S6といった大容量スマホの15分の1程度ですが、18時間しか駆動しないことを考えると、もう少し容量が欲しかったところです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「S1」をはじめとするApple Watchの重要なチップセットたち。一番下には腕につけた時の、脈を読み取るセンサーが見えています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ひと通り分解終了。iFixitの手にかかれば話題の最新デバイスもこの通り。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なお、iFixitによるとApple Watchの分解は難易度10段階中5。普通の難易度ということですが、チップセット部分などは分解できるようになっていないことや、非常に小さいネジが利用されていたりするため、素人が挑戦しても上手くいくとは限らないようです。
Apple Watch Teardown|iFixit
Clik here to view.

日本時間4月24日に発売されたApple Watchですが、何でも分解してしまう「iFixit」で、すでに分解されたレポートが公開されています。
iFixitは発売されたデバイスを分解してレポートすることで、有名な海外のサイト。今までに歴代のiPhone、iPadなどはもちろん、さまざまな有名製品が分解され、一体中がどうなっているのかを知ることができます。そして今回は、先日日本国内でも発売されたばかりのApple Watch(38mmモデル)が、分解のターゲットに。
まずは、液晶ディスプレイ部分から専用の工具を使って取り外しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
.jpg)
搭載されているバッテリーの容量は3.8V、205mAhと判明。iPhone 6(1810mAh)の約9分の1、Xperia Z4やGalaxy S6といった大容量スマホの15分の1程度ですが、18時間しか駆動しないことを考えると、もう少し容量が欲しかったところです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
.jpg)
「S1」をはじめとするApple Watchの重要なチップセットたち。一番下には腕につけた時の、脈を読み取るセンサーが見えています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
.jpg)
ひと通り分解終了。iFixitの手にかかれば話題の最新デバイスもこの通り。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
.jpg)
なお、iFixitによるとApple Watchの分解は難易度10段階中5。普通の難易度ということですが、チップセット部分などは分解できるようになっていないことや、非常に小さいネジが利用されていたりするため、素人が挑戦しても上手くいくとは限らないようです。
Apple Watch Teardown|iFixit