![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190296_m.jpg)
午前中にお届けしたレビューに続いて、ドコモがフルモデル展開するXperia Z5シリーズの目玉機能「指紋認証」と「4K」の追加レビューをお届けします。
・指紋認証
まずは指紋認証機能。Xperia Z5(下)はZ3(上)と違って電源ボタンが刷新されていますが、このボタンには指紋センサーが統合されています。
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter/P1190190_m.jpg)
指紋認証を利用するには[設定][セキュリティ][指紋設定]をタップ。PINコードないしパスワードを設定してから、指紋を登録する流れです。
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190303_m.jpg)
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190305_m.jpg)
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190306_m.jpg)
実際に登録してみたところ。電源ボタンの上で指をグリグリとスライドさせるだけ。登録後はボタンに指をスッと当てるだけでロックが解除されるので、かなり快適です。
・カメラ
続いてはカメラ。1/2.3インチの「Exmor RS for mobile」を採用した、広角24mmの2300万画素カメラは実にXperia Z1以来の抜本的な見直しですが、世界最速クラスの0.03秒でフォーカスが合うため、今までよりも圧倒的にシャッターチャンスを逃しません。
さらに画像処理エンジン「BIONZ for mobile」の進化により、5倍ズームで撮影した場合でも、解像感が失われない新機能を搭載。高画素化、高画質化が進んでもなかなか解決できなかったズーム機能の面で一歩前進しています。
・4K
そして極めつけがXperia Z5 Premiumに搭載された、世界初となる4Kディスプレイ。
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190298_m.jpg)
このような設備を使うと、フルHDと4Kの違いは一目瞭然です。
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190293_m.jpg)
まずはフルHD。顕微鏡で拡大するとディティールが潰れてしまっています。
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190294_m.jpg)
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190295_m.jpg)
そして4Kディスプレイ。
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190296_m.jpg)
ディティールは一切潰れることなく表示できています。ちなみにZ5 Premiumのような5.5インチクラスであれば、フルHDだとドットを視認できてしまう人も少なからずいるはず。しかしさすがに4Kともなると、もはや肉眼でそのドットを視認することは困難です。
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190297_m.jpg)
ちなみに実際の水槽の前にXperia Z5 Premiumを置き、4K動画で撮影された水槽の中の様子を再生すると、その自然さに驚かされます。
![](http://buzzap.net/images/2015/09/30/docomo-2015-winter2/P1190299_m.jpg)