Quantcast
Channel: shishimaru | Buzzap!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

4GB RAM/4000mAhバッテリー、有名メーカー部品結集の格安スマホ「UMI Super」がセール中

$
0
0

ソニーやシャープ、パナソニックなどの誰でも知っているメーカー製パーツを積極的に採用させた高性能モデルにもかかわらず、お値段は格安スマホのエントリーモデル並み……そんな贅沢なスマホ「UMI Super」を先月Buzzap!でお伝えしましたが、特別セールが行われています。詳細は以下から。

これが「UMI Super」。ディスプレイにはNTSC比95%の色域表現を実現したシャープ製の5.5インチフルHD(1920×1080)液晶やキズに強いゴリラガラス3を採用しています。

「Xperia XA」などと同じMediaTekのHelio P10(2.0GHz、8コア)および4GB RAM、そしてSamsung製の32GB eMMC 5.1フラッシュメモリを搭載。この時点でミドルレンジ~ハイスペックの中間に位置付けられるモデルとなります。

背面には0.5秒で起動し、0.3秒でフォーカスが合う1300万画素のパナソニック製カメラを採用。カメラの下部には0.1秒でアンロックできるMicroarray社製の指紋認証センサーを備えています。


ハイエンドスマホで一般的な3000mAhよりも多い4000mAhのソニー製バッテリーを搭載。30分で1日、100分でフル充電できる急速充電技術によって、充電時間の長さに悩まされることもありません。


最新のUSB-Type C端子はFoxconnによる設計。

MicroSIMカードと最大256GBのmicroSDXCカード(または2枚目のMicroSIMカード)を挿入可能(対応ネットワークはW-CDMA:850(B5)/900(B8)/1900(B2)/2100(B1)およびFDD-LTE:2100(B1)/1800(B3)/2600(B7)/800(B20)。技適マークを取得していない点に要注意)で、デュアルSIM挿入時はいずれのSIMでも4Gで通信できます。

本体下部にあるLED通知ライトはメッセージやSkype、Facebook、アラームなどの通知に応じて色が変わる仕組み。地味ではあるものの、使い勝手を向上させるよう、しっかり作り込まれている印象です。

スタジオ品質のサウンドを実現するスピーカーも搭載。

もちろんボディもアルミ製のユニボディを採用するなど、高級感を意識したものに。

高い画面占有率を実現する狭額縁設計により、大画面でありながらも持ちやすいのが特徴です。

まとめるとこんな感じ。国内外の有名メーカー製部品を惜しみなく採用したUMI Superですが、7月31日までの期間限定で、サイトにログインしてクーポン「SUPERGB」を入力すると、2万2460円。格安スマホのエントリーモデルと大差無い値段で購入できるだけでなく、今回はクリアカバーケースとフルボディケース、ガラスフィルムがセットで付いてくるため、何かを買い足す必要がありません。

UMI Superは以下のガジェット通販サイト「GearBest.com」で、送料無料で購入できます。
UMI Super 4G Phablet-219.99 and Free Shipping| GearBest.com

・関連記事
AnTuTuスコア9万超え、IGZO・10コアCPU・4GB RAM搭載の格安スマホ「Vernee Apollo」 | BUZZAP!(バザップ!)
本体価格1万円台・大画面・高精細の人気ノートパソコン「Jumper Ezbook 2」再販へ | BUZZAP!(バザップ!)
Core M・128GB SSD・SIMフリー、ありそうで無かった格安高性能タブレット「Cube i7 4G」 | BUZZAP!(バザップ!)
HUAWEI MateBookと同性能でさらに格安、WACOMデジタイザでお絵描きもできる「Cube i7 Book」 | BUZZAP!(バザップ!)

【4GB RAM/4000mAhバッテリー、有名メーカー部品結集の格安スマホ「UMI Super」がセール中】を全て見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

Trending Articles