![](http://buzzap.net/images/2014/04/09/docomo-talk-free/top.png)
いよいよ本日、ドコモの冬春モデルが明らかになりました。詳細は以下から。
◆発表された機種は13機種
・スマートフォン(7機種)
Xperia XZ SO-01J(11月上旬発売)
Xperia X Compact SO-02J(11月上旬発売)
AQUOS EVER SH-02J(11月上旬発売)
MONO MO-01J(12月上旬発売)
arrows NX F-01J(12月上旬発売)
Disney Mobile on docomo DM-01J(2017年2月発売)
V20 PRO L-01J(2017年2月発売)
・ケータイ(2機種)
AQUOS ケータイ SH-01J(10月21日(金)発売)
P-smart ケータイ P-01J(11月上旬発売)
・らくらくホン(2機種)
らくらくホン F-02J(12月中旬発売)
らくらくスマートフォン4 F-04J(2017年3月発売)
・キッズ(1機種)
キッズケータイ F-03J(2017年2月発売)
データ通信製品(1機種)
Wi-Fi STATION N-01J(2017年3月発売)
◆レビュー記事
デブのフルパワーでも破壊ならず、画面が割れにくいスマホ「arrows NX F-01J」レビュー | BUZZAP!(バザップ!)
![](http://buzzap.net/images/2016/10/19/docomo-2016-winter/P1230864_m.jpg)
本体価格一括648円、ドコモ初のオリジナルスマホ「MONO MO-01J」速攻レビュー | BUZZAP!(バザップ!)
![](http://buzzap.net/images/2016/10/19/docomo-2016-winter/P1230795_m.jpg)
VoLTE&Wi-Fi&新料金プラン対応、ドコモのガラホ「P-smartケータイ P-01J」「AQUOSケータイ SH-01J」速攻レビュー | BUZZAP!(バザップ!)
![](http://buzzap.net/images/2016/10/19/docomo-2016-winter/P1230830_m.jpg)
カメラと音を極めた「V20 PRO L-01J」速攻レビュー、isai Beatのドコモ版は単色展開に | BUZZAP!(バザップ!)
![](http://buzzap.net/images/2016/10/19/docomo-2016-winter/P1230807_m.jpg)
お手ごろ価格でIGZO液晶&マニュアル撮影、「AQUOS EVER SH-02J」速攻レビュー | BUZZAP!(バザップ!)
![](http://buzzap.net/images/2016/10/19/docomo-2016-winter/P1230838_m.jpg)
ドコモ専売&特殊仕様の「Xperia X Compact SO-02J」レビュー、Xperia XZのカメラ機能もおさらい | BUZZAP!(バザップ!)
![](http://buzzap.net/images/2016/10/19/docomo-2016-winter2/P1230883_m.jpg)
もはやUSBがボトルネック、下り最大682Mbpsの超高速通信に対応した「Wi-Fi STATION N-01J」レビュー | BUZZAP!(バザップ!)
![](http://buzzap.net/images/2016/10/19/docomo-2016-winter2/P1230896_m.jpg)
◆質疑応答
フリー石野:
Galaxy Note 7がラインナップから外れた理由は?
ドコモ:
発売を検討していたものの、電池の問題で見送ることになった。Samsungからも国内発売を見送りたいという意見があったため。
フリー石川:
一括648円のMONOは総務省のガイドラインに抵触しない?
ドコモ:
卸値3万円以下の廉価端末については抵触しない
日経大和田:
ガラケー1800円からという新料金プランを設定された意気込みは?収支への影響は?
ドコモ:
今FOMA契約をしている方の中には、安くなる部分もあるし高くなる部分もある。フィーチャーフォンを利用している方がパケットを入れても遜色なく、または有利に使えるプランを打ち出すつもりだった。収支に対する大きな影響は無いのではないかと考えている。
フリー神尾:
dカードプリペイドのターゲット層は?Apple Payへ対応するのか
ドコモ:
使いすぎないようにしたい層へのアプローチを目指しているが、目標数値はコメントできない。
【【速報】NTTドコモの2016年冬~2017年春モデル発表会まとめ、Galaxy Note 7は発火で見送り】を全て見る