Image may be NSFW.
Clik here to view.
長期契約者向けの無料会員制プログラム「au STAR」の新サービスとして、auがポイントを厳選されたアイテムと交換できる「ギフトセレクション」を本日から開始しました。
「ポイントを商品と交換するサービスなんてありふれているし、還元率も良くないから意味が無いのでは」とつい考えてしまう人もいるかと思われますが、その考えは改めるべきです。詳細は以下から。
◆本日開始、au STARの「ギフトセレクション」とは?
まずは本日開始されたギフトセレクションの概要をざっと説明。auは今年から契約年数とデータ定額料金に応じてWALLETポイントを還元する「au STARロイヤル」を提供開始。データ定額料1000円ごとに最大で100ポイントが還元されるようになるなど、ポイントが貯まりやすい仕組みを導入しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このポイントを有効活用できるようにするのが、本日スタートしたギフトセレクション。メーカー希望小売価格1万980円、本日時点での価格.com最安値7395円のケルヒャー製窓用バキュームクリーナー「WV75Plus」を6000ポイントで交換できるなど、1ポイント=1円以上の価値をユーザーに提供します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらにauならではの企画として、サッカー日本代表一日体験ツアーや人気CMキャラクター「三太郎」からの特別なお祝いメッセージDVDなどとの交換も。商品だけでなく「体験」とも交換できるあたりがミソです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
au STAR(スター)ギフトセレクション|au
Image may be NSFW.
Clik here to view.
◆利益度外視でユーザーに還元、ギフトセレクションの仕組みがすごい
なお、今回のサービス提供にあたり、先日KDDIは都内でメディア向け説明会を実施。通常、通販サイトで5万円で販売されている空気清浄機を3万4800ポイントで交換できるといったメリットをアピールしており、「ググッてもらえば違いは分かると思っている」という強気のコメントも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
通販サイトとギフトセレクションの最大の違い、そして1ポイント1円以上の価値を実現できる背景として、ギフトセレクションは「ユーザーへの還元」という主旨から、通販サイトが上乗せしている利益部分を度外視していることを明かしています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
報道陣との一問一答はこんな感じ。通常の通販サイトとはあくまでも異なる性格であることや、ユーザーへの還元を第一に考えたものであること、そして最終的には数百億円の利益を吐き出す規模になることなどが非常に赤裸々に語られました。
・ポイントで機種変できない?
→端末購入補助になるからできない。15000円の商品が1万ポイントで手に入る。余った5000円で何をするかは(機種変更などに使うとしても)自由。
・決済時にしかポイントが付かないことに不満があるのではないか
→買い物時にもらえるポイント以外のものも拡大していきたい。
・このような商品を選んだ理由は?
→自分のお金をで買うには少し高いのだけど、ポイントでもらえるなら……と思えるものをターゲットにしている。認知の高いものなどが中心。市場価格や最新機種などは変わっていくため、一旦来年5月に刷新を考えている。あらかじめ受付期間などを考えた展開に。1万ポイントなどはすぐに貯まらないので、「今すぐ欲しい」に対応できる通販サイトとポイントギフトで役割分担する形。
・au WALLET MARKETなどのサービスが乱立されている感がある
→まとめる方向で考えている。具体的にどこ集約するかは決めていない。ギフトセレクションは(ポイントがそうそう貯まりにくいという性格から)通常のECサイトと異なり、普通では販売されていないような商品を思い切って扱えるメリットがある。
・商品ラインナップの今後の展開は?
→ポイント数や商品の人気の傾向を見て、今後を考えていきたい。
・価格を下げているのは数を仕入れることで実現しているのか、それともKDDIが負担しているのか。
→両方あります。単品ごとで見ると割合がバラバラだが、あまり無理をしない設定にしてあります。あくまでユーザーへの還元であるので、通常のECサイトであれば利益として取る部分を取らない仕組みで考えている。
・ドコモはポイントを家族で合算だが、auは個別のIDにポイントを割り当てる仕組みなので、ポイントがたまりづらいのに高額商品を用意しても……となる。仕組みを考えるべきではないか
→WALLETカードと紐付けしていると保持しているポイントがほとんど無い人もいるので、貯め方を案内する必要があると考えています。ドコモさんとポイントの考え方が違うが、1つのIDにポイントをまとめることも可能。
・以前田中社長が「端末の割引を無くした増収分が長期ユーザーへの還元でチャラになる」という話をしていたが、数百億オーダーになるのか
→そうなると認識している。au STARへの加入者は右肩上がりなので、その覚悟をしている。
・ポイントエクスチェンジを使うなど、外に開放していく方向にしないといけないと思うが、どう考えているのか
→「貯まるところを開放する」「使うところを開放する」の2つのパターンがあるが、今は両方閉じていることを課題と感じている。ただ、喫緊の対応が必要であるとは考えていない。これは1ポイント1円以上の価値を付けるのは難しいため。まず自分のところで身銭を切ってでも厚く付けられるところを打ち出せるようにしたい。
◆結構うれしい交換商品、生活に潤いを与えるセレクトも
説明会場ではケースごとに貯まるポイントと、交換商品の案内も。au利用歴7年目の1人暮らしの場合、2年間で貯まるポイントは約1万ポイント。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
仕事でなかなか布団を干すことができない一人暮らしにうれしい布団乾燥機や、髪に気を使いたい女性に人気のスカルプドライヤー、レミパンセットなどがラインナップ。「ググッてもらえば違いは分かる」という言葉通り、いずれも価格.comの最安値よりお得なアイテムばかりです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
30代2人暮らしの場合、2年間で貯まるポイントは約2万ポイント。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ケルヒャーの掃除機やBOSEのポータブルスピーカー、コーヒーメーカー、マッサージシートなど、「少し値が張るから自分で買うのはそこまで気が進まないけど、日々の生活に潤いを与えてくれそうだし、ポイントで交換できるなら……」とつい思ってしまうアイテムが、市販価格を割り込むポイントで手に入ります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
家族4人暮らしだと、交換商品はさらに豪華に。高級空気清浄機やヘルシオ ホットクック、IHベーカリーなど、家庭での活躍を期待できるアイテムがずらりと並びます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
通販サイトとは異なる性格だからこそ実現できたギフトセレクション。なお、本日中に「au STAR」に加入すると、11月利用分からポイントが還元されるため、まだ加入していないユーザーは、早めに加入しておいた方が良さそうです。
au STAR ギフトセレクション|au STAR会員専用のポイント交換サイト
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

長期契約者向けの無料会員制プログラム「au STAR」の新サービスとして、auがポイントを厳選されたアイテムと交換できる「ギフトセレクション」を本日から開始しました。
「ポイントを商品と交換するサービスなんてありふれているし、還元率も良くないから意味が無いのでは」とつい考えてしまう人もいるかと思われますが、その考えは改めるべきです。詳細は以下から。
◆本日開始、au STARの「ギフトセレクション」とは?
まずは本日開始されたギフトセレクションの概要をざっと説明。auは今年から契約年数とデータ定額料金に応じてWALLETポイントを還元する「au STARロイヤル」を提供開始。データ定額料1000円ごとに最大で100ポイントが還元されるようになるなど、ポイントが貯まりやすい仕組みを導入しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このポイントを有効活用できるようにするのが、本日スタートしたギフトセレクション。メーカー希望小売価格1万980円、本日時点での価格.com最安値7395円のケルヒャー製窓用バキュームクリーナー「WV75Plus」を6000ポイントで交換できるなど、1ポイント=1円以上の価値をユーザーに提供します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

さらにauならではの企画として、サッカー日本代表一日体験ツアーや人気CMキャラクター「三太郎」からの特別なお祝いメッセージDVDなどとの交換も。商品だけでなく「体験」とも交換できるあたりがミソです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

au STAR(スター)ギフトセレクション|au
Image may be NSFW.
Clik here to view.

◆利益度外視でユーザーに還元、ギフトセレクションの仕組みがすごい
なお、今回のサービス提供にあたり、先日KDDIは都内でメディア向け説明会を実施。通常、通販サイトで5万円で販売されている空気清浄機を3万4800ポイントで交換できるといったメリットをアピールしており、「ググッてもらえば違いは分かると思っている」という強気のコメントも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

通販サイトとギフトセレクションの最大の違い、そして1ポイント1円以上の価値を実現できる背景として、ギフトセレクションは「ユーザーへの還元」という主旨から、通販サイトが上乗せしている利益部分を度外視していることを明かしています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

報道陣との一問一答はこんな感じ。通常の通販サイトとはあくまでも異なる性格であることや、ユーザーへの還元を第一に考えたものであること、そして最終的には数百億円の利益を吐き出す規模になることなどが非常に赤裸々に語られました。
・ポイントで機種変できない?
→端末購入補助になるからできない。15000円の商品が1万ポイントで手に入る。余った5000円で何をするかは(機種変更などに使うとしても)自由。
・決済時にしかポイントが付かないことに不満があるのではないか
→買い物時にもらえるポイント以外のものも拡大していきたい。
・このような商品を選んだ理由は?
→自分のお金をで買うには少し高いのだけど、ポイントでもらえるなら……と思えるものをターゲットにしている。認知の高いものなどが中心。市場価格や最新機種などは変わっていくため、一旦来年5月に刷新を考えている。あらかじめ受付期間などを考えた展開に。1万ポイントなどはすぐに貯まらないので、「今すぐ欲しい」に対応できる通販サイトとポイントギフトで役割分担する形。
・au WALLET MARKETなどのサービスが乱立されている感がある
→まとめる方向で考えている。具体的にどこ集約するかは決めていない。ギフトセレクションは(ポイントがそうそう貯まりにくいという性格から)通常のECサイトと異なり、普通では販売されていないような商品を思い切って扱えるメリットがある。
・商品ラインナップの今後の展開は?
→ポイント数や商品の人気の傾向を見て、今後を考えていきたい。
・価格を下げているのは数を仕入れることで実現しているのか、それともKDDIが負担しているのか。
→両方あります。単品ごとで見ると割合がバラバラだが、あまり無理をしない設定にしてあります。あくまでユーザーへの還元であるので、通常のECサイトであれば利益として取る部分を取らない仕組みで考えている。
・ドコモはポイントを家族で合算だが、auは個別のIDにポイントを割り当てる仕組みなので、ポイントがたまりづらいのに高額商品を用意しても……となる。仕組みを考えるべきではないか
→WALLETカードと紐付けしていると保持しているポイントがほとんど無い人もいるので、貯め方を案内する必要があると考えています。ドコモさんとポイントの考え方が違うが、1つのIDにポイントをまとめることも可能。
・以前田中社長が「端末の割引を無くした増収分が長期ユーザーへの還元でチャラになる」という話をしていたが、数百億オーダーになるのか
→そうなると認識している。au STARへの加入者は右肩上がりなので、その覚悟をしている。
・ポイントエクスチェンジを使うなど、外に開放していく方向にしないといけないと思うが、どう考えているのか
→「貯まるところを開放する」「使うところを開放する」の2つのパターンがあるが、今は両方閉じていることを課題と感じている。ただ、喫緊の対応が必要であるとは考えていない。これは1ポイント1円以上の価値を付けるのは難しいため。まず自分のところで身銭を切ってでも厚く付けられるところを打ち出せるようにしたい。
◆結構うれしい交換商品、生活に潤いを与えるセレクトも
説明会場ではケースごとに貯まるポイントと、交換商品の案内も。au利用歴7年目の1人暮らしの場合、2年間で貯まるポイントは約1万ポイント。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

仕事でなかなか布団を干すことができない一人暮らしにうれしい布団乾燥機や、髪に気を使いたい女性に人気のスカルプドライヤー、レミパンセットなどがラインナップ。「ググッてもらえば違いは分かる」という言葉通り、いずれも価格.comの最安値よりお得なアイテムばかりです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

30代2人暮らしの場合、2年間で貯まるポイントは約2万ポイント。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケルヒャーの掃除機やBOSEのポータブルスピーカー、コーヒーメーカー、マッサージシートなど、「少し値が張るから自分で買うのはそこまで気が進まないけど、日々の生活に潤いを与えてくれそうだし、ポイントで交換できるなら……」とつい思ってしまうアイテムが、市販価格を割り込むポイントで手に入ります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家族4人暮らしだと、交換商品はさらに豪華に。高級空気清浄機やヘルシオ ホットクック、IHベーカリーなど、家庭での活躍を期待できるアイテムがずらりと並びます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

通販サイトとは異なる性格だからこそ実現できたギフトセレクション。なお、本日中に「au STAR」に加入すると、11月利用分からポイントが還元されるため、まだ加入していないユーザーは、早めに加入しておいた方が良さそうです。
au STAR ギフトセレクション|au STAR会員専用のポイント交換サイト
Image may be NSFW.
Clik here to view.

【auがネット通販最安店よりもお得な長期優待サービス「ギフトセレクション」を本日開始、利益度外視でユーザーに還元】を全て見る