Image may be NSFW.
Clik here to view.
auのデザインケータイ、デザインスマホの中でもとりわけ製品化された率が高いINFOBARシリーズに、お蔵入りとなったモデルがあったことが明らかになりました。詳細は以下から。
au design projectの15周年記念展覧会「ケータイの形態学 展 - The morphology of mobile phones -」で展示された「SUPER INFOBAR」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
au初のAndroid端末となるべくデザインされたモデルで、スライド式QWERTYキーボードを搭載。横に長い特殊な画面となったため製品化が見送られましたが、18:9の縦長スマホが実現した今だからこそもう一度製品化を考えてもらいたい一品です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
専用ドックで充電できる仕様を目指していたと思われる痕跡も。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
モックのクオリティから、どれだけ製品化を前向きに考えていたのかが伝わってきます。これは欲しい……
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そしてこちらは全面タッチパネルのINFOBAR SUPER、テンキー付きスマホINFOBAR 3、そしてタブレットとなるINFOBAR PAD。なお、これを元にINFOBAR A01とC01が生まれています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なお、「ケータイの形態学 展 - The morphology of mobile phones -」開催記念の特設サイトでは特に気になる機種などを調査するアンケートが実施されています。
au Design project 15th Anniversary 2002-2017
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

auのデザインケータイ、デザインスマホの中でもとりわけ製品化された率が高いINFOBARシリーズに、お蔵入りとなったモデルがあったことが明らかになりました。詳細は以下から。
au design projectの15周年記念展覧会「ケータイの形態学 展 - The morphology of mobile phones -」で展示された「SUPER INFOBAR」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

au初のAndroid端末となるべくデザインされたモデルで、スライド式QWERTYキーボードを搭載。横に長い特殊な画面となったため製品化が見送られましたが、18:9の縦長スマホが実現した今だからこそもう一度製品化を考えてもらいたい一品です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

専用ドックで充電できる仕様を目指していたと思われる痕跡も。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

モックのクオリティから、どれだけ製品化を前向きに考えていたのかが伝わってきます。これは欲しい……
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そしてこちらは全面タッチパネルのINFOBAR SUPER、テンキー付きスマホINFOBAR 3、そしてタブレットとなるINFOBAR PAD。なお、これを元にINFOBAR A01とC01が生まれています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なお、「ケータイの形態学 展 - The morphology of mobile phones -」開催記念の特設サイトでは特に気になる機種などを調査するアンケートが実施されています。
au Design project 15th Anniversary 2002-2017
Image may be NSFW.
Clik here to view.

【スライド式フルキーボード搭載の「SUPER INFOBAR」や「INFOBAR PAD」など、バリエーションモデルいろいろ】を全て見る