Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

またしても「Xiaomi Mi Mix 2」4万円台に、携帯各社の回線を使えるフルスペック格安スマホ再誕

Image may be NSFW.
Clik here to view.

先ほどBuzzap!でSnapdragon 835を搭載したフルスペックスマホ「Xiaomi Mi6」が再び3万円台になったことをお伝えしましたが、同じプロセッサに最先端の18:9ディスプレイ、さらに携帯各社の主要周波数帯を軒並みカバーしたフルスペックスマホ「Xiaomi Mi Mix 2」も、再び値下がりしていました。詳細は以下から。

◆Xiaomiにとって特別なモデルとなる「Xiaomi Mi Mix 2」
まず確認しておきたいのが「Xiaomi Mi Mix 2」の位置付け。XiaomiのCEO・雷軍氏によるメッセージが添えられるほどの鳴り物入りのモデルで、気合の入った装丁の箱に入れられています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中にはXiaomi Mi Mix本体、充電器、Type-Cケーブル、Type-C-3.5mmヘッドフォンジャック変換アダプタ、ソフトケース、SIMニードル、クイックスタートガイド、保証書などがフルセットで入っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

充電器は5V/3A、9V/2A、12V/1.5A出力に対応しており、急速充電を利用可能。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

◆最先端の性能と高級感を実現したプレミアム仕様
Xiaomi Mi Mix 2本体。ジャパンディスプレイが社運を賭けて開発した18:9の4辺ベゼルレス液晶「FULL ACTIVE(5.99インチ、2160×1080)」に加えて、2017年夏~冬にかけて発売された「Galaxy S8」「Xperia XZ1」「AQUOS R」「HTC U11」「isai V30+」などと同じ「Snapdragon 835」を搭載した正真正銘のフラッグシップスマホです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

背面には3400mAhバッテリーと指紋認証センサー、そして4軸光学手ブレ補正をサポートした1200万画素カメラ。ピクセルサイズ1.25マイクロメートル、センサーサイズは1/2.9インチです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xiaomiのデザインチームによる渾身のプレミアムモデルであることを示す「MIX DESIGNED BY XIAOMI」の文字。流行のガラスボディに金属を組み合わせ、高級感を演出できています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

側面にはSIMカードスロット。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

底面にはUSB Type-C端子。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

◆全画面ディスプレイを改めてチェック
それではMi Mix 2最大の武器であるディスプレイを見ていきましょう。アスペクト比は大手スマホメーカー各社のフラッグシップモデル同様に18:9。これからのスタンダードとなりそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

500万画素のフロントカメラは下部に。自分撮りの際は上下をひっくり返して撮ると、そこそこいい感じに撮れます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5.99インチというと持ちづらく感じる人がいるかと思われますが、5.5インチディスプレイ搭載のHTC U11と並べてみるとこの通り。本体サイズそのままに画面だけが大きくなっていることが分かります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

◆日本の大手携帯各社のネットワークをほぼカバー
特筆すべきがXiaomi Mi Mix2の対応ネットワークの多さ。技適マークの問題があるものの、以下の通信方式および周波数帯をサポートしており、ドコモ/au/ソフトバンクの3Gはもちろん、建物の中でもつながりやすいプラチナバンドのLTEやWiMAX 2+、AXGPといった高速通信サービスを利用可能。また、最新の「MIUI 9」から日本語を正式にサポートするようになりました。
3G(CDMA2000 EV-DO:BC0/BC1/BC6/BC10、W-CDMA:B1/B2/B3/B4/B5/B6/B8/B9/B19)および4G(FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B27/B28/B29/B30、TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41)
なお、以下の通販サイト「Banggood.com」でのXiaomi Mi Mix 2(6GB RAM/64GB ROMモデル)の本体価格はクーポンコード「2BGMix264」適用で4万9329円。携帯各社から8~10万円程度で販売されているフラッグシップスマホと同じ性能を半額程度で実現しています。
3万8538円で買えるXiaomi Mi6と迷うところですが、1万1000円しか違わないにもかかわらず、RAM容量が大きくなった(4GB→6GB)上にディスプレイも進化、さらにどの携帯会社のSIMカードでも快適に通信できるようになったことを考えると、選ぶ価値は十分にあるのではないでしょうか。
Xiaomi Mi MIX 2 Global Bands 5.99 inch 6GB RAM 64GB ROM Snapdragon 835 Octa core 4G Smartphone Sale – Banggood.com
Image may be NSFW.
Clik here to view.

・関連記事
もはや格安スマホ界の破壊者、3万円台になったSnapdragon 835搭載の「Xiaomi Mi6」さらに値下がり | BUZZAP!(バザップ!)
【さらに値下げ】わずか3万円台でSurface Proと同性能、格安すぎるタブレット「Cube Mix Plus」再臨 | BUZZAP!(バザップ!)
格安スマホも裸足で逃げ出す安さのタブレット「PIPO N8」レビュー、割り切りつつも要点を押さえた使える1台に | BUZZAP!(バザップ!)
最新CPU搭載の「Xiaomi Mi Notebook Pro」値下がり、MacBook Proに対抗しつつ4割以上安い価格設定に | BUZZAP!(バザップ!)
MediaPad M3対抗で1万円台の超高精細タブレット「Chuwi Hi9」レビュー、技適取得済みで安心利用も | BUZZAP!(バザップ!)

【またしても「Xiaomi Mi Mix 2」4万円台に、携帯各社の回線を使えるフルスペック格安スマホ再誕】を全て見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

Trending Articles