
「アスース」「エイサス」「エイスース」など、さまざまな読みが錯綜した「ASUS」をはじめ、英語圏の人々は有名ブランドをどう読んでいるのかを分かりやすく解説した動画が公開されています。詳細は以下から。
まずは話題のファーウェイ。日本での読みとほぼ同じです。

アドビやイケアは一音ごとに切って読むイメージ。


日本でも読めない人が多いこのブランド、実は海外と読みは同じです。

日本のブランドとしてセガやカシオも登場しています。


そして驚きなのがASUS。長き時を経て日本でも「エイスース」として定着しつつありますが、海外では「エイズース」と読まれているようです。

Samsungはサムソン。

ロレックスはロレックスでした。

実際にどのような発音をしているのかは、以下の動画で実演されています。
コメントを見る