Quantcast
Channel: shishimaru | Buzzap!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

まさにIntel祭り、Surface Pro 4対抗タブレットなどが破格の特別セール開始

$
0
0

ガジェット通販サイト「GearBest」がノートパソコンとしての利用にも耐える、高性能なIntel製プロセッサを搭載したタブレットの特別セールを開始しました。
ノートとしてもタブレットとしても利用できる2in1タイプばかりのため、ノートパソコンからの買い替え候補としても十分です。詳細は以下から。

まずは以前Buzzap!でもお伝えした「Cube i7 Stylus」がサイトにログインしてクーポンコード「intel15」を適用すると33578円に。

同モデルは10.6インチフルHD(1920×1080)IPS液晶にIntelのCore M 5Y10(800MHz~最大2GHz、デュアルコア)に4GB RAM/64GB ROMを備えたモデルで、OSはWindows 10。別売のキーボードカバーを組み合わせれば、タブレットとしてもノートパソコンとしても利用できる2in1タイプです。

Cube i7 Stylusの大きな特徴は、ワコムのデジタイザによって1024段階の筆圧検知に対応した点。パソコンやタブレットとしての用途に加えて、お絵描きを楽しむこともできます。

搭載されているプロセッサ「Intel Core M」は格安タブレットなどで採用されている「Atom」よりも高性能。ファンレスボディなため、駆動音などはありません。

11.6インチのフルHD(1920×1080)IPS液晶、「Surface Pro 4」と同じSkylake世代のIntel Core m3-6Y30、8GB RAM/128GB SSDを備えた本気のモデル「Teclast X3 Pro」はクーポンコード「intel16」適用で4万8290円に。

同価格帯で販売されているノートパソコンと比較しても充実のスペック。同じCPUを採用したSurface Pro 4が13万4784円であることを考えると、破格と言わざるを得ません。

「あくまでCore M採用でもう少し安いのがいい……」と言うのであれば、「Cube i9」もオススメ。Surface Pro 4のCore MモデルとCPUもメモリもSSDの容量も同じにも関わらず、価格はわずか4万4920円。実に3分の1の値段です。

ボディにダイキャストマグネシウムを採用し、高級感を演出したほか、背面にあるスタンドで立て掛けることも可能。Surface対抗モデルであることを隠していません。

なお、いずれの製品も技適マークを取得しておらず、数量限定である点に注意が必要。Gearbestの特設ページでは、上記の製品以外もラインナップされています。
Intel Inside Special Promotion – GearBest.com

・関連記事
【先着順】4500円のSIMフリースマホや破格のタブレットも、出血覚悟の特別セールスタート | BUZZAP!(バザップ!)
モバイルバッテリーにもなるSIMフリー10000mAhスマホ「OUKITEL K10000」、ついに1万円台に | BUZZAP!(バザップ!)
SIMフリーのLTEスマホがついに8000円台、格安すぎる「HOMTOM HT3 Pro」の性能は? | BUZZAP!(バザップ!)
ベゼルレスで4GB RAM、未来の性能なのに価格は格安スマホの「Ulefone Future」発売へ | BUZZAP!(バザップ!)
最強の格安スマホと名高い「Xiaomi Mi5」、携帯各社の最新機種より割安に | BUZZAP!(バザップ!)
そろそろラストチャンス?WindowsもAndroidも楽しめて9000円台の格安タブレット「Onda V820w CH」 | BUZZAP!(バザップ!)

【まさにIntel祭り、Surface Pro 4対抗タブレットなどが破格の特別セール開始】を全て見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

Trending Articles