Image may be NSFW.
Clik here to view.
auが2015年春モデルとして発売したシニア向けスマホ「BASIO(ベイシオ)」。
シニア向けにもかかわらず、当時の最新モデル「Xperia Z3」と並ぶフルスペックになるなど、異色のモデルでしたが、2016年夏モデル第2弾として「BASIO 2」が発表されました。今回はカメラのギミックにこだわりを見せています。詳細は以下から。
これがBASIO 2本体。初代は京セラが製造を担当していましたが、今回はシャープが担当。5.0インチHDのIGZO液晶やSnapdragon 617などを備えたミドルレンジモデルになります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして今回こだわりを見せたのが1300万画素背面カメラ。レンズ部分に搭載されたカバーを開くとすぐカメラが起動するほか、側面にある専用シャッターキーは半押しすればフォーカス固定できるなど、カメラライクな操作性を実現。スマホでのカメラ撮影に慣れていないシニア層でも、簡単に使えるようになったのがポイントです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、高音質「au VoLTE」に対応。音圧レベルを1.5倍に引き上げた「でかレシーバー」や音声強調技術・ノイズキャンセラー・エコーキャンセルを組み合わせた「トリプルくっきりトーク」、ゆっくりした声で聞こえる「スロートーク」など、音声通話も強化。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
メニュー画面は大きく見やすい上に、よく使う連絡先を3つまで登録可能。誤操作でアイコンを削除してしまわないよう、メイン機能のアイコンはすべて完全固定されているほか、電話、メール専用ボタンも独立しています。さらにシニア向けスマホでありながらもGoogle Playに対応するなど、シニアの使いやすさと自由度を両立させるアプローチを試みたのが特徴です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
文字入力アシスト機能によって、お年寄りが苦手な小文字や、「鈴木」などの同じサ行の文字が連続する場合の入力などもサポートしてくれます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実際に触ってみたところ。
側面などはこんな感じ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
専用ホルダは縦型です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
カラーバリエーションは3色
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・BASIO 2(シャープ製、8月上旬発売予定)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ディスプレイ:約5.0インチHD(1280×720)IGZO液晶
CPU:Snapdragon 617(1.5GHz×4、1.2GHz×4)
メモリ:2GB RAM/16GB ROM
カメラ:背面1310万画素、前面500万画素
バッテリー:2810mAh
防水、防塵:対応
対応ネットワーク:下り最大150Mbpsのau 4G LTE、下り最大110MbpsのWiMAX 2+
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n
OS:Android 6.0
その他機能:VoLTE、ワンセグ、赤外線、QuickCharge対応
Clik here to view.

auが2015年春モデルとして発売したシニア向けスマホ「BASIO(ベイシオ)」。
シニア向けにもかかわらず、当時の最新モデル「Xperia Z3」と並ぶフルスペックになるなど、異色のモデルでしたが、2016年夏モデル第2弾として「BASIO 2」が発表されました。今回はカメラのギミックにこだわりを見せています。詳細は以下から。
これがBASIO 2本体。初代は京セラが製造を担当していましたが、今回はシャープが担当。5.0インチHDのIGZO液晶やSnapdragon 617などを備えたミドルレンジモデルになります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして今回こだわりを見せたのが1300万画素背面カメラ。レンズ部分に搭載されたカバーを開くとすぐカメラが起動するほか、側面にある専用シャッターキーは半押しすればフォーカス固定できるなど、カメラライクな操作性を実現。スマホでのカメラ撮影に慣れていないシニア層でも、簡単に使えるようになったのがポイントです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また、高音質「au VoLTE」に対応。音圧レベルを1.5倍に引き上げた「でかレシーバー」や音声強調技術・ノイズキャンセラー・エコーキャンセルを組み合わせた「トリプルくっきりトーク」、ゆっくりした声で聞こえる「スロートーク」など、音声通話も強化。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

メニュー画面は大きく見やすい上に、よく使う連絡先を3つまで登録可能。誤操作でアイコンを削除してしまわないよう、メイン機能のアイコンはすべて完全固定されているほか、電話、メール専用ボタンも独立しています。さらにシニア向けスマホでありながらもGoogle Playに対応するなど、シニアの使いやすさと自由度を両立させるアプローチを試みたのが特徴です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文字入力アシスト機能によって、お年寄りが苦手な小文字や、「鈴木」などの同じサ行の文字が連続する場合の入力などもサポートしてくれます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

実際に触ってみたところ。
側面などはこんな感じ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

専用ホルダは縦型です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

カラーバリエーションは3色
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・BASIO 2(シャープ製、8月上旬発売予定)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ディスプレイ:約5.0インチHD(1280×720)IGZO液晶
CPU:Snapdragon 617(1.5GHz×4、1.2GHz×4)
メモリ:2GB RAM/16GB ROM
カメラ:背面1310万画素、前面500万画素
バッテリー:2810mAh
防水、防塵:対応
対応ネットワーク:下り最大150Mbpsのau 4G LTE、下り最大110MbpsのWiMAX 2+
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n
OS:Android 6.0
その他機能:VoLTE、ワンセグ、赤外線、QuickCharge対応
【スライドカバーでカメラが起動、写真撮影にこだわった本格シニアスマホ「BASIO 2 SHV36」速攻レビュー】を全て見る