
ガジェット通販サイト「Banggood.com」がデュアルカメラスマホをひたすら安くするセールを開始しました。
国内携帯電話会社の主な通信方式や周波数帯をカバーできる上にフルディスプレイ、国内キャリアが販売しているスマホを上回る最先端スペックで飛ぶように売れている「OnePlus 5T」など、複数のモデルがラインナップされています。詳細は以下から。
◆OnePlus 5T
まずは「OnePlus 5T」から解説。sRGBおよびDCI-P3をサポートし、キズに強く割れにくいゴリラガラス5で守られた6.01インチフルHD+(2160×1080)有機EL採用のフルディスプレイスマホ。


背面はソニーのIMX398(1600万画素、メイン)、IMX376K(2000万画素、サブ)のデュアルカメラ構成に。いずれもF1.7、27.22mmで、サブカメラは4つの画素を1つの画素として扱うことで、暗いところでも明るく撮れるアプローチを採用しています。

プロセッサは現在世界最先端となるSnapdragon 835。6GB RAM/64GB ROMモデル、8GB RAM/128GB ROMモデルの2機種がラインナップされます。

もちろんType-Cを使った急速充電にも対応。バッテリー容量は3300mAhです。

そしてOnePlus 5Tの最も面白いところが対応しているネットワークの多様さ。技適マークの問題はあるものの2G(GSM)、3G(CDMA2000:BC0、W-CDMA:Band 1/2/4/5/8)、4G(FDD-LTE:Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28/29/30/66、TDD-LTE:Band 34/38/39/40/41)をサポートしており、国内各社の3Gおよび4Gの大半を利用可能。各通販サイトで飛ぶように売れているスマホです。
3さらにCA、64QAM/256QAMといった最新の高速化技術を利用できるほか、2×2MIMOのIEEE802.11 a/b/g/n/ac対応無線LAN(2.4GHz、5GHz)、Bluetooth 5.0(aptX、aptX HD)、NFCなどもカバーしています。
以下の通販サイト「Banggood.com」におけるOnePlus 5T 8GB RAM/128GB ROMモデルの本体価格は7万6713円。サイトにログイン後、クーポンコード「BGXMAS5T」を適用すると6万3985円にまで値引かれます。
OnePlus 5T 6.01 inch 8GB RAM 128GB ROM Qualcomm Snapdragon 835 Octa Core 4G Smartphone Sale – Banggood.com

◆ZTE Nubia Z17 Lite
まずは「ZTE Nubia Z17 Lite」。5.5インチフルHD(1920×1080)インセル液晶を備えたAndroid 7.1スマホです。

ユニボディデザインを採用。背面にはQuick Charge 3.0対応の3200mAhバッテリーや指紋認証センサーを搭載しています。

Snapdragon 653、6GB RAM/64GB ROMを搭載。性能的にはミドルレンジに属します。

なかなか興味深いのがカメラ。ソニーのIMX258(1300万画素)を2つ搭載しており、片方をカラー、片方を輝度用に利用することで、引き締まった黒などを再現できるわけです。

フロントカメラも1600万画素とかなり高画質。

さらに「DTS」を用いた高音質化技術も採用しています。

なお、技適マークの問題があるものの、3G(W-CDMA:850/900/1900/2100MHz)および4G(FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8、TD-LTE:B34/B38/39/40/41)やBluetooth 4.2、デュアルバンドWi-Fiなどを搭載。
通販サイト「Banggood.com」ではサイトにログイン後クーポンコード「BGZ17Lite」を入力すると、本体価格が3万3243円から3万251円に値引かれます。
ZTE Nubia Z17 Lite Global Version 5.5 inch 6GB 64GB Snapdragon 653 Octa core 4G Smartphone Sale – Banggood.com

◆Xiaomi Mi A1
そして最後にプッシュしたいのが「Xiaomi Mi A1」。450nitの明るさを実現した5.5インチフルHD(1920×1080)低温ポリシリコン液晶、500万画素前面カメラを備えたモデルです。

「MIUI」と呼ばれるAndroidベースの独自インターフェースがデフォルトで日本語をサポートしておらず、日本語で使えるようにするのに一手間かかる点がXiaomiスマホの難点でしたが、Mi A1は素のAndroidを備えていることで、最初から日本語を選択可能。初心者でも気にせず使えます。

Xiaomi Mi A1を触ってみたところ。ミドルレンジスマホ級の処理能力(Snapdragon 625、4GB RAM/64GB ROM)と、余計なものが入っていない素のAndroidの組み合わせによって動作は非常に快適です。
背面に高速でピントが合うPDAF(像面位相差オートフォーカス)対応の1200万画素デュアルカメラを搭載しており、iPhoneのPlusシリーズと同じく光学2倍ズームで撮影できます。

実際にカメラ機能を触ってみたところはこんな感じ。マニュアル撮影ができるプロカメラなどの機能はもちろん、シャープネスやコントラストまで設定できます。
ほぼ同じスペックを実現したASUSの「Zenfone Zoom S(5.5インチフルHD、Snapdragon 625/4GB RAM/64GB ROM)」が5万円弱なのに対して、通販サイト「Banggood.com」で2万円台で販売されているXiaomi Mi A1。
新たに発売されたレッドモデルもクーポンコード「BGMIA1RED」適用で2万6584円にまで値下がりします。
Xiaomi Mi A1 MiA1 Global Edition 5.5 inch 4GB RAM 64GB Snapdragon 625 Octa core 4G Smartphone Red Sale – Banggood.com

・関連記事
競合をぶっちぎるコスパの「Xiaomi Mi A1」レビュー、デュアルカメラや十分な性能を備えたAndroid Oneスマホに | BUZZAP!(バザップ!)
ドンキの格安PCより確実にお得、1万円台のキーボード付きタブレットやスマホの特別セール実施中 | BUZZAP!(バザップ!)
MacBook Pro対抗で半額以下、最新世代Core i7搭載なのに格安の「Xiaomi Mi Notebook Pro」がすごい | BUZZAP!(バザップ!)
エントリーモデルのはずが性能はダンチ、最新プロセッサ採用の「Xiaomi Redmi 5」がえげつないコスパに | BUZZAP!(バザップ!)
新型CPU・6GBメモリ・256GB SSD搭載で3万円台、格安ノート「Jumper EZBook 3S」のコストパフォーマンスがすごい | BUZZAP!(バザップ!)
【歳末デュアルカメラ祭り開催、飛ぶように売れる大人気高性能スマホ「OnePlus 5T」や「Xiaomi Mi A1」などが特別価格に】を全て見る