Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

KDDIなど12社が「Syn.(シンドット)」を立ち上げ、はてブやnanapi、ナタリーなどがポータルを介さずに融合へ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KDDIが「Syn.構想」を発表しました。4100万という国内最大級の月間利用者数を誇る各サイトが連携することで、Yahoo!JAPANやGoogleのようなポータルサイトを介さずに、ユーザーが意識することなくウェブ上をスムーズに回遊できるようになります。

新しいモバイルインターネット体験を創出する「Syn. (シンドット)」構想始動 | 2014年 | KDDI株式会社
新しいモバイルインターネット体験を創出する「Syn.」構想始動 連合体「Syn.alliance」メンバーへ総額約120億円を出資 | 2014年 | KDDI株式会社
各社が連名で発表したプレスリリースによると、「Syn.(シンドット)」は新たに立ち上げられる「Syn.alliance」の元で各社が連携。KDDIが同アライアンス各社に総額120億円を出資することで支援します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今まで「@cosme」「ゲームギフト」「ウェザーニューズ」「報道ヘッドライン」「jorte」「音楽ナタリー」「コミックナタリー」「nanapi」「NAVITIME」「はてなブックマーク」「iqon」「Qrank」「LUXA」といった各サイトは点在していましたが、深く融合することで新たな価値を生み出すとしています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これらのサイトには新たに「Syn.menu」という共通サイドメニューが導入され、アイコンをタップすることでサービスをシームレスに移動可能に。さらに各サービスの新着情報を提供する「Syn.notification」や、コンテンツの表示を邪魔しないにもかかわらず、国内最大級の表示域を実現する広告プラットフォーム「Syn.ad」も提供される予定です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

◆プレゼンテーション
まずは田中社長が登壇。日米がインターネット接続された際、アメリカに居合わせた田中社長ですが、当時ごくごく限られた数であったインターネット利用者は、今では5734万人にも膨れ上がりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しかし今もなお、アプリという枠などにとらわれ、窮屈な感があると田中社長。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「あたらしい自由」を掲げるauの垂直統合モデルと、インターネットの文化に若干のズレを埋めるため、今回は少しauのことを忘れ、使い手の気持ちを考えることに。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして助っ人として登壇するのが森岡康一氏。ヤフーや元Facebook Japan副代表で、現在はKDDI新規ビジネス推進本部所属。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田中社長がバトンを託しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここからは森岡氏によるプレゼンテーション。スマホのサービスは今250万を超えていると言われますが、実際に使うものはごくごくわずかに集約されるのが現状。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマホの登場でネットユーザー数がまだまだ押し上げられる中、スマホの価値を倍増する計画、それが「Syn.構想」です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後にウェブサービス各社の代表が直々にコメント。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

◆質疑応答
東洋経済:
どんなサービスを追加していくのか。KDDIは手数料取るの?スマートパスなどとの兼ね合いは?
森岡:
インターネットでなんとなく思いつくカテゴリを20~30くらいの規模で考えている。まずはユーザーに理解してもらう形で広げていきたい。手数料などの概念は無い。既存のビジネスから切り離したもの。スマートパスのような特にauユーザーのベネフィットを高めるサービスという位置付けではない。
フリー岡田:
KDDIが出資する会社のうち、買収した会社と金額は?
森岡:
額は非公表です。Syn.adでの収入はアライアンスメンバーでPVに応じてレベニューシェア。
日経金子:
Yahoo!との違いは?海外との連携は?
森岡:
1つのサイトに集約させていくわけではない。アプリケーションとウェブサービスを分けずに繋いでいくところが新しい部分かと思っている。海外の企業については、インターフェースを合わせる必要があるが可能性は十分にある。排他的にやるつもりはない。
フリー藤井:
KDDIのスマホ以外でも使える?ビジネス上のメリットは?
森岡:
KDDI以外のユーザーでももちろん使える。オープンなプラットフォーム。KDDIのメリットはスマフォでのユーザー接点をユーザーとしっかり持つ……という部分。
なお、「Syn.」は基本的にブラウザベースのサービスで、キャリアフリーで提供。「まったくピンとこない」という人も多いと思われるので、後ほどBUZZAP!で実機レビューなどの詳細情報をお伝えします。

【KDDIなど12社が「Syn.(シンドット)」を立ち上げ、はてブやnanapi、ナタリーなどがポータルを介さずに融合へ】を全て見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

Trending Articles