Quantcast
Channel: shishimaru | Buzzap!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

10TBのHDDをめぐってメーカー2社が衝突へ、価格低下に期待も

$
0
0

Western Digitalと傘下のHGSTがシングル磁気記録方式(SMR)と垂直磁気記録方式(PMR)を採用した10TBのHDDを相次いで出荷した2015年。
競合メーカーのSeagateが追従することで、来年は10GBのHDDでバトルが繰り広げられることになりそうです。詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、Seagateが2016年第1四半期の終わりまでに、10TBモデルのHDDを発売する方針だそうです。
しかしどのような記録方式や技術を特色にするかといった詳細は判明しておらず、市場関係者は注目しているとのこと。
なお、Western Digitalが新たに発表した10TBモデルHDD「Ultrastar He10」はヘリウム充填技術を採用。従来の非密閉型・垂直磁気記録HDDと比較して56%の消費電力低減を実現するなど、容量面以外のアドバンテージも確立しつつあります。
ちなみに現時点で国内に流通しているHDDでは最大容量となる8TBモデルのHDDは1年で1万円ほど値下がりし、1GBあたりの単価で考えてもかなり割安な部類に。
10TBモデルの選択肢が増えることによって、8TBモデル同様、価格競争が進むことになるとみられます。
Western Digital, Seagate in 10TB HDD competition

【10TBのHDDをめぐってメーカー2社が衝突へ、価格低下に期待も】を全て見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5710

Trending Articles