新型WiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W01」レビュー、CA対応で下り最大220Mbpsを実現
本日UQコミュニケーションズが発表した、WiMAX 2+の下り最大220Mbps化「ヤ倍速」および完全定額プラン「ギガ放題」。 一般的な家庭用光ファイバーを優に上回る通信速度を持ち運べ、さらに月額料金もリーズナブル……という、なかなか魅力的なサービスですが、対応ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W01」のレビューをさっそくお届けします。 これが1月30日発売予定の「Speed Wi-Fi...
View Article世界初の4×4 MIMO対応、下り最大220MbpsのWiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX01」レビュー
本日UQコミュニケーションズが発表した、WiMAX 2+の下り最大220Mbps化「ヤ倍速」および完全定額プラン「ギガ放題」。 基本的に通信速度は周波数帯を広げることで向上しますが、本日発表された「Speed Wi-Fi NEXT WX01」では、周波数幅はそのままに、アンテナを4本備えることで下り最大220Mbpsを実現する「4×4 MIMO」を採用しているのが特徴です。詳細は以下から。...
View Article下り最大220Mbps対応の新型WiMAX 2+ルーター「W01」「WX01」比較、エリアが大きく異なる点に注意
本日UQコミュニケーションズが発表した、WiMAX 2+の下り最大220Mbps化「ヤ倍速」および完全定額プラン「ギガ放題」。 対応モデルとしてモバイルルーター2機種が相次いで発売されますが、同じ「下り最大220Mbps」をうたっていても、内容が大きく異なる点に注意が必要。では、はたしてどちらを選べばいいのでしょうか。詳細は以下から。 ◆下り最大220Mbps対応のWiMAX 2+ルーターは2機種...
View Article「Xperia Z4」もドコモ、au、ソフトバンクから発売へ、au版は3G非対応の特殊仕様に
シリーズで初めて大手3社すべてから発売された「Xperia Z3」に続いて、「Xperia Z4」もNTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルから発売されることが明らかになりました。 モバイル系ブログメディア「blog of mobile」が報じたところによると、Xperia...
View Article「Snapdragon 810」は発熱問題が深刻、期待のハイエンドスマホ向け新型プロセッサに暗雲
2015年に発売されるハイエンドスマホ向けプロセッサ「Snapdragon 810」。プロセッサ面での進歩があまりみられなかった2014年とは打って変わって、大きな性能向上が期待されるわけですが、発熱が問題となっていることが明らかになりました。 ◆Snapdragon 810とは? まずはざっくりとSnapdragon 810の特徴を列挙するとこんな感じ。 ・64ビット対応のARM Cortex...
View Articleシリーズ25周年を祝う公式本「スレイヤーズ 25周年あんそろじー」まもなく発売へ
テレビアニメ5シリーズ、劇場アニメ5作品、OVA2シリーズ、ドラマCDが2シリーズに各種ハードでゲーム化……という、怒濤のメディアミックス展開で90年代を沸かせた神坂一原作の「スレイヤーズ」シリーズが今年で25周年を迎えることを受け、公式アンソロジーの発売が決定しました。 「黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの……」「大地の底に眠り在る...
View ArticleKDDIがauの2015年春モデル発表、「INFOBAR A03」やAndroidガラケー「AQUOS K」など個性派盛りだくさん
KDDIが2015年春モデルを発表しました。スマホのスペックが横並びになり、特徴を打ち出すのが難しくなる中、個性的なモデルを複数展開しています。詳細は以下から。 ◆発表された機種は7機種 ・INFOBAR A03(京セラ製、2015年2月中旬発売予定) INFOBARシリーズ第6弾。4.5インチフルHD(1920×1080)液晶、Snapdragon 801(2.3GHz、クアッドコア)、2GB...
View Articleガラケー型の折りたたみスマホ「AQUOS K」レビュー、テザリング対応でバッテリー寿命も大幅に改善
KDDIがauの2015年春モデルとしてフィーチャーフォンの形状を採用したAndroidスマートフォン「AQUOS K」を発表しました。 クアッドコアCPU搭載のLTEスマホで、もちろんテザリングにも対応。タブレットなどと組み合わせ、利用シーンに応じて使い分けられるほか、気になるバッテリー部分も大きく改善しています。 これが2015年2月下旬発売予定の「AQUOS...
View Article12周年を迎えた「INFOBAR A03」レビュー、デザインと性能を兼ね備えたコンパクトモデルに
KDDIがauの2015年春モデルとして「INFOBAR A03」を発表しました。INFOBARシリーズとしては第6弾にあたり、前モデル「INFOBAR A02」よりも小型化。 A02では若干RAMの容量が少なめでしたが、今回はデザインとコンパクトさ、十分な性能を兼ね備えたバランスの良いモデルとなっています。 これがINFOBAR...
View Articleついにauが機種変更優遇、18ヶ月ごとに残債無料で新機種を買える「アップグレードプログラム」開始へ
KDDIがauの2015年春モデル発表会において、機種変更ユーザーを優遇するサービスを発表しました。 KDDIのプレスリリースによると2月6日(金)から提供開始される「アップグレードプログラム(月額300円)」は、指定の機種を18ヶ月以上利用しているユーザーが機種変更する場合、分割支払金の残額を無料にするというもの。...
View Articleau初の本格シニアスマホ「BASIO」レビュー、あまりにもぶっちぎりなフルスペックモデルに
KDDIがauの2015年春モデルとして、シニア向けスマホ「BASIO」を発表したのでレビューをお届けします。 これが2015年2月中旬発売予定の「BASIO」本体。割れづらい強化ガラス「Dragontrail X」採用5.0インチフルHD(1920×1080)液晶、Snapdragon 801(2.3GHz、クアッドコア)、2GB RAM、16GB...
View Article不適切な言葉をたしなめてくれるau初のジュニアスマホ「miraie」で遊んでみた
KDDIがauの2015年春モデルとして、同社初となる本格ジュニア向けスマホ「miraie」を発表したのでレビューをお届けします。 これが2015年1月下旬発売予定の「miraie」本体。強化ガラス「Dragontrail X」採用4.5インチqHD(960×540)液晶、Snapdragon 400(1.2GHz、クアッドコア)、1.5GB RAM、8GB...
View Article「AQUOS SERIE mini SHV31」レビュー、CA・WiMAX 2+・VoLTE全部入りで超狭額縁のコンパクトスマホ
KDDIがauの2015年春モデルとして、コンパクトスマホ「AQUOS SERIE mini」を発表したのでレビューをお届けします。 これが2015年1月下旬発売予定の「AQUOS SERIE mini」本体。4.5インチフルHD(1920×1080)IGZO液晶、Snapdragon 801(2.3GHz、クアッドコア)、2GB RAM、16GB...
View Articleauの格安ガラケー第2弾「GRATINA2」レビュー、防水・防塵・耐衝撃・長時間駆動で実用性を重視
KDDIがauの2015年春モデルとして「GRATINA2」を発表しました。 比較的安価な部類のモデルであるにもかかわらず、防水・防塵や耐衝撃、700時間待受をはじめとする、何一つ妥協しない性能と軽量コンパクトボディを踏襲。万人受けするデザインを採用したことで、初代同様、老若男女誰でも使える1台です。...
View Article変形するハート型ケータイ「Heart 401AB」速攻レビュ-、ワイモバイルの謎PHS端末爆誕
ワイモバイルが「ハート型のキュートなデザインとギミックのココロトキメクケータイ」と銘打った新型PHS「Heart 401AB」を発表したのでレビューをお届けします。 発表会場に置かれた謎の化粧箱。 開けると中には「Heart 401AB」と呼ばれる新型PHS端末が入っていました。カラーリングはパールレッドとパールブラックの2色。...
View Article実は女子に大人気、変形するハート型ケータイ「Heart 401AB」開発の背景が明らかに
「ストレート型に変形するハート型PHS」という、一風変わったコンセプトの「Heart 401AB」を発表したワイモバイル。 世の男性の中には、首をかしげざるを得なかった人も多いと思われますが、開発の背景が語られるにつれて、大人女子からの反響が非常に良いことが明らかになってきました。詳細は以下から。 ◆ワイモバイル初のデザインケータイへの試み...
View Articleソフトバンクが昨年生まれたワイモバイルを速攻で吸収合併、BBやテレコムも
昨年ウィルコムとイー・モバイル(イー・アクセス)が合併して生まれたばかりのワイモバイルが、ソフトバンクモバイルに吸収されることになりました。 合併に関するお知らせ(PDF形式)| ソフトバンクモバイル株式会社...
View Articleワイモバイルは用済み、ソフトバンクが吸収合併に踏み切る背景を考えてみた
先ほど発表された、ソフトバンクモバイルによるワイモバイル・ソフトバンクBB・ソフトバンクテレコム吸収合併。 昨年ウィルコムとイー・アクセスが合併して生まれたワイモバイルに至っては、発足から1年足らずで消滅してしまうわけですが、その背景を考えてみました。 ◆突如発表されたソフトバンクモバイルによる吸収合併...
View Article「ママゴト」松田洋子最新作「私を連れて逃げて、お願い。」第1巻発売へ
無職、男色家、パラサイトシングル、マザコンで内弁慶極まれりの中年男性の主人公・薫と、子離れできない年老いた母親・ちねが織り成す退廃的な内容の「薫の秘話」でデビューした、パンチの利きすぎた作風で知られる一方、「赤い文化住宅の初子」「相羽奈美の犬」「ママゴト」といった、心に深く刺さる作品も数多く手がけている漫画家・松田洋子。...
View Article大幅に小型化した新型PS4とされる写真流出、コードネームは「Monolith(モノリス)」
ソニーがスリムタイプの新型PS4を開発している可能性が浮上しました。 立ち上げがうまくいかず、伸び悩んでいたPS3を救ったことでも知られる薄型モデルであるだけに、注目が高まることとなりそうです。詳細は以下から。 これが今回、海外のゲーム情報サイトに流出した、新型PS4とされる写真。基本的なフォルムは現行モデルのPS4と大差無いように見えますが…… コントローラーと比べると、そのコンパクトさは歴然。...
View Article